クルマも人と同じ。予防とメンテナンスが大切
クルマは人の体と同じように、日々の予防とメンテナンスで寿命が延び、安心・安全に使い続けることができます。
その結果、お客様の事業稼働が途切れず、経営の安定にもつながります。
今回は、弊社の特徴的な取り組みである「巡回メンテナンスカー」をご紹介します。
ご好評いただいている「巡回メンテナンス」
巡回メンテナンスサービスは、お客様の会社へ整備設備を積んだ車で訪問し、その場でオイル交換などの軽微な作業とお車の点検を行うサービスです。
医療での訪問診療の車バージョンと思っていただければわかりやすいかもしれません。
整備工場へ入庫しないため、引取り・納車手間を削減し、お客様の稼働を落とさずに点検を行うことができます。
通常3カ月に1回巡回メンテナンスカーが点検に伺うため、他社のメンテナンスと比較すると5年間で10回も点検回数を増やすことができるのです。
※分解整備はできないため、車検・修理は自社工場で対応します
※一部、現地で作業できない場合もあります
データ蓄積で「予防整備」へ
巡回メンテナンスで得られた情報は自社で一括管理。車検データと合わせることで、
・走行距離や運転習慣の傾向を把握
・故障予測や予防整備につなげる
これにより、安心・安全・長寿命を実現し、お客様は本業に集中できます。
緊急時には「かかりつけ医」として対応
巡回メンテナンスカーは、万が一の故障時にも即対応。
日頃から車両を熟知しているメカニックが駆け付け、まさに 「普段は訪問診療、緊急時は救急車」 としてお客様を支えます。
巡回メンテナンスカーは、お客様の事業の稼働を止めずに支える存在として、安心と安全を提供し続けます。
人も車も同じく「定期的な健診と予防」が元気の秘訣かもしれません。